ちわっす・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ
毎度お馴染み、「お久しぶりですね」のコーナー。
今日はこちらのおしゃんな所からお届け。おしゃん=おしゃれ
(いや、説明いらんし何となくわかるし説明するなら最初からそう書けよと。)
今日はこの後 激安スーパーに寄って食材を買い漁り、
そこで足りなかった物を西友で調達し、
帰宅後余裕があればちょっと離れた公園へ娘ー'sを連れて行こうかな…というスケジュールになっております。
なお、坂道があちこちに配置されていますが
電動自転車ではない為、我が脚力のみを信じて乗り切りたいと思っています。
皆様、元気に1週間乗り切りましたか?
私は今週が一瞬で過ぎ去ったような気がしています。
…というのも、
4月24日に長女が幼稚園で頭にケガをしまして。
お友達に転倒させられたようで。
結局はたんこぶが出来た程度だったのですが
「内出血もしているのでお母さん幼稚園まで来てもらえませんか!?」
と連絡があり、
ダッシュで向かい、
そのまま担任の先生と脳神経外科に行き、
レントゲンを撮り、
見事なたんこぶと長女の綺麗な脳の写真を見て先生からの「大丈夫ですよ」に安堵。
…の前に!
その日の午前中に、就寝中に咳き込んで止まらなくなった次女が心配で、
小児科で診てもらって処方箋もらって薬局行って…てのをしてたので
1日病院漬け(°Д°)
「ありがとうございます」
「いえいえ、すみません」
「大丈夫ですよ」
を言いまくった1日でした。
お母さんて大変やな…
今回は被害者やったけどもし加害者の母になったら…
仕事してたらこんな緊急事案に対応できるんかな…
とか色々考えさせられた1日でした。
お母さんて大変ですね。
(他人事(°Д°))
さて、その長女ですが。
最近お手伝い欲がすごくてですね。
こないだ1人遠足(・1人遠足〜サッポロファクトリーから狸小路〜・ - 元・主婦ネイリストの戯言inSAPPORO)に行ったときに100均で見つけたコレでほぼ毎日お手伝い。
これね。
「キッズ包丁〜」
(某猫型ロボット風に)
良いっすよこれ!
全然手は切れないし、
でも滑らせるように動かすと野菜はちゃんと切れる。
人参、大根などの根菜類はやっぱり固くて切れないし危ないからさせられないけど
ピーマンとか玉ねぎ(根菜類やけど)くらいなら切れる!
長女は左利き。
そして、自分で切った野菜は
「これ○○が切ったやつやー!なんか形変やもんー!笑」って笑いながら食べてくれるし。
「お手伝いするー!」
って言われると
(えー…時間ないのにー…)
とか思ってしまうけど、子どもがやりたいのなら時間がかかってもやらせてあげた方が良いかなと。
後は自分でちぎったレタスのサラダなんかも食べてみたり、野菜嫌いなのに興味を持つと食べられるんだなぁと。
お肉とかはさすがに無理やけど、できそうな事はできるだけやらせてやりたいと思います(・∀︎・)
…まぁでも、そんな事言うても時間ないときは
「今日は無理ー!明日にしてー!」
ゆうて泣かれたりしてますけどね(・∀︎・)
時と場合による。ははは(・∀︎・)
我慢も学んで(・∀︎・)ははは。
ではまたヽ(゚∀゚)ノ
【楽天1位】☆ディズニー こども包丁 まな板セット ピーラー付 【ポスト投函/送料無料】◇子供包丁 幼稚園 保育所 食育 キッズ 子ども包丁 カッティングボード